トルコ料理は世界三大料理として認定されうるか
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
森です
今回は世界三大料理に数えられる(こともある)
トルコ料理のことについて
トルコで食事しようとすれば
まずはケバブ屋が目に入ります

安く早く、量も多くおいしい

節約旅行者の味方です
ただ、毎日これではさすがに飽きる
世界三大料理ともいわれる
トルコ料理を食べたい!
と、そういうときはロカンタという食堂に行きます

ロカンタは店頭に数種の料理を置いてある定食屋みたいなものです
食べたいものを指させばよいので、旅行者にはありがたいシステムです
こちらはアンタルヤのロカンタ


こんな感じで、主に煮物系が並ぶ

今回のチョイスはこれ
茄子とトマトの煮込、3リラ(210円)
ライス2リラ(140円)
野菜はつけあわせ、無料(よし!)
チキンスープ小、1.5リラ(約100円)
しめて6・5リラ、
約450円です
物価の高いトルコでは
この値段は安い方なのです
それとロカンタでは
バゲットは無料ででます

ドカン!と
いくらでも食べな!
って感じでくる。
お味のほうは
どれもおいしいです。

ジャガイモとピーマンと玉ねぎを一緒に煮てあり、
たっぷり使ったオリーブオイルが
茄子とトマトのうま味をしっとりと絡みあわせて、
なまめかしさも感じさせます
夏を感じる料理ですね
こちらのスープも、よく見ます
みんな食べてます

スープはチキンスープですが、
かなり酸味がある
もしかしたらヨーグルトを使っているのかも
トルコ料理はおいしい
たしかにおいしいが


しかし
数日過ごしてると
なんか同じようなものばかりで飽きてきます
煮込み系ばっかりなんですね
それもトマトで

↑イスカンダル・ケバブ
羊肉をトマトとヨーグルトで煮込んだケバブです
おいしいんですよ。
でも、どれも単純な味なんです。
シンプル、というべきか。
おいしいんですが
世界三大料理に数えられるかといえば
うーん、タイ料理のほうがずっとおいしかったと思います
タイ料理は、高いものはもちろん、安いものもおいしいんです


おいしいことには、違いないですが。
世界三大料理には認定せず。
そう。
今回は世界三大料理に数えられる(こともある)
トルコ料理のことについて
トルコで食事しようとすれば
まずはケバブ屋が目に入ります

安く早く、量も多くおいしい

節約旅行者の味方です
ただ、毎日これではさすがに飽きる
世界三大料理ともいわれる
トルコ料理を食べたい!
と、そういうときはロカンタという食堂に行きます

ロカンタは店頭に数種の料理を置いてある定食屋みたいなものです
食べたいものを指させばよいので、旅行者にはありがたいシステムです
こちらはアンタルヤのロカンタ


こんな感じで、主に煮物系が並ぶ

今回のチョイスはこれ
茄子とトマトの煮込、3リラ(210円)
ライス2リラ(140円)
野菜はつけあわせ、無料(よし!)
チキンスープ小、1.5リラ(約100円)
しめて6・5リラ、
約450円です
物価の高いトルコでは
この値段は安い方なのです
それとロカンタでは
バゲットは無料ででます

ドカン!と
いくらでも食べな!
って感じでくる。
お味のほうは
どれもおいしいです。

ジャガイモとピーマンと玉ねぎを一緒に煮てあり、
たっぷり使ったオリーブオイルが
茄子とトマトのうま味をしっとりと絡みあわせて、
なまめかしさも感じさせます
夏を感じる料理ですね
こちらのスープも、よく見ます
みんな食べてます

スープはチキンスープですが、
かなり酸味がある
もしかしたらヨーグルトを使っているのかも
トルコ料理はおいしい
たしかにおいしいが


しかし
数日過ごしてると
なんか同じようなものばかりで飽きてきます
煮込み系ばっかりなんですね
それもトマトで

↑イスカンダル・ケバブ
羊肉をトマトとヨーグルトで煮込んだケバブです
おいしいんですよ。
でも、どれも単純な味なんです。
シンプル、というべきか。
おいしいんですが
世界三大料理に数えられるかといえば
うーん、タイ料理のほうがずっとおいしかったと思います
タイ料理は、高いものはもちろん、安いものもおいしいんです


おいしいことには、違いないですが。
世界三大料理には認定せず。
そう。
- 関連記事
-
- 世界三大料理判定、トルコ料理の場合
- パムッカレ
- トルコ料理は世界三大料理として認定されうるか
- モーリーを探せ
- トルコのリゾート地
スポンサーサイト
コメント
コメントの投稿
トラックバック
- トラックバック URL
- この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)